大学編入学でまず調べておきたいのは、入学予定のコミュニティ・カレッジから自分の行きたい四年制大学へ編入学できるか(または編入しやすいか)ということです。どのコミュニティ・カレッジを選んでも、希望の大学へ行けるわけではありませんので気をつけてください。
大学編入学の基本は、同じ州内にあるコミュニティ・カレッジと大学に限られますが、その中でも単位交換ができる、コミュニティ・カレッジと大学が提携関係にある、大学編入ができる制度が整っているかを確認してください。
違う州の大学に全く編入できないというわけではありませんが、アメリカでは州ごとの独立性が高く、制度も一部異なるため、少し複雑になります。
違う州にある大学に編入する際に不利な点は、コミュニティ・カレッジで取得した単位が一部認められない場合があります。
また、州立大学では州内にいる学生を優先して入学させるので、違う州から申し込む場合は、少ない枠の中での競い合いとなり競争率が高くなることがあります。
編入学の利点は、現地で生活してから自分に適した大学を選んだり、現地で十分な力をつけてから大学へ進学することができることでしょう。
しかし、自分の進みたい大学、又は専攻科目をしっかり決めておかないと余分な単位を取ったり、編入学の際に単位が認められなくて、今まで取った単位の内いくつかを諦めなければならなくなります。
せっかく頑張って取った単位が認められないのは、時間的なロスをはじめ、それに費やした学費を考えるととても残念になります。
編入単位を認めてもらうために大学側と交渉することも可能ですが、その際には十分な説明が必要になります。それに備えて、授業のノート、エッセイなどの課題提出物、シラバス、教科書や参考書類の控えなどを取っておきましょう。
私はカレッジから大学へ編入学しましたが、その過程でいくつか単位を認めてもらえなかったり、本来は4単位のはずが3単位に減らされてしまった科目もありました。苦労して取った単位だったのでかなりがっかりしました。
大学では、1年生から入学している学生たちはこういった単位の心配をすること無く自由にクラスを選んでいたので羨ましいなと思ったものです。
大学では楽に取れる単位も結構あって、体育系では大学内のジムに通うだけで単位がもらえたり、パソコンの扱い方基本コースでも単位がもらえたりしていました。編入学では、こういったあまい授業や単位は弾かれてしまう可能性が高いものです。
カレッジで苦労した分は、後から思えば無駄ではありませんでしたが、当初予定していた大学ではなく別の大学を選んだりといったように根本的な計画が不十分で、編入学から大学卒業までの時間や費用を考えてもかなり無駄が多かったと思います。
編入学は非常に便利な制度ですが、十分な準備と計画の元で行わないと時間とお金の無駄になってしまう可能性がありますので気をつけてください。詳しくは、編入学で大学を目指すのページも参考にしてください。